プリウスは大人気のハイブリッドカーですが様々な特徴を持っています。

乗り心地は車を選ぶ上で重要なポイントですが、プリウスは重い車体を生かして快適な乗り心地も実現しています。

そんなプリウスの様々なスペックや快適性をまとめました。

プリウス新型車のスペックについて

引用:https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/photos/160702/ecn16070209000003-p3.html

プリウスはハイブリッド車の先駆けとして、自動車業界を牽引しているポピュラーな自動車です。

そのため、数多くのシェアを誇り、常に売り上げ台数の上位にランクインされています。

プリウス新型車も同様に、高い人気を博しているのです。

プリウス新型車のスペックにつきましては、パワートレインが1.8リッターのハイブリッドのみとなっており、気になる燃費がリッターあたり34kmからリッターあたり40.8kmと高い数値となっています。

それでいて燃料はレギュラーガソリンとなっていますので、お財布に優しい自動車ということが言えます。

プリウス新型車はセダンタイプの3ナンバーサイズボディとなっていますので、全幅は1700mmを超える1760mmとなっています。

全長が4540mmに抑えられていますので、内輪差を気にすることなく運転をすることができるボディサイズとなっています。

運転に不慣れな人にとっても、運転しやすい比較的コンパクトなボディサイズとなっているのです。

全高はセダンタイプの自動車ですのでそれほど高くはなく、1470mmとなっています。大人が乗車して頭上に余裕が出来る程度の室内空間は確保できる全高となっているのです。

乗車定員は5名となっており、一般的なセダンと同様です。

引用:https://autoc-one.jp/nenpi/2601300/photo/0016.html

プリウス新型車の心臓部である1.8リッターエンジンの最大出力は72kw、最大トルクは142N・mとなっていますが、ハイブリッド車であるため、モーターのアシストを期待できることから、システム最高出力はもっと大きな数値となります。

カタログで見るエンジンスペックよりも力強い走りをすることが可能です。

このように、先代のプリウスよりも燃費やボディ剛性の強化などで確実に進化しているプリウス新型車は、デザインが先進的であることも相まって、数多くのシェアを獲得することに成功しています。

これからも進化を続けるプリウスに自動車業界全体が注目をしているのです。

プリウス新型の魅力は乗り心地にあり

引用:http://syachiraku.com/archives/20151229/2662045.html

「21世紀に間に合いました」のキャッチコピーで話題を呼び衝撃のデビューを果たしだ初代プリウス、その後急速のハイブリッドシステムの普及もありその中で先進的エコカー・ハイブリッドカーの代名詞となり一時代を築いたトヨタプリウスも、今では四代目へと進化しています。

時代も大きく変わり、当初は目新しくもあり一方でよくわからないシステムでもあったハイブリッドシステムは今やコンパクトカーにも搭載されるほどの普及をみせており我々一般ユーザーにも身近な存在へと変化し、ただ「ハイブリッドカー」というだけでは売れない時代へとなりました。

ハイブリッドカーの代名詞だったプリウスも変化を求められています。

多様化するハイブリッドカー市場の中にプリウス新型はどのようなキャラクターを持ったものなのかユーザーの注目度も大きいです。

ここ10年でハイブリッドカーの品質は飛躍的に向上しています。各メーカーもモーターの特性を理解するようになりそれを十分に活かした車づくりを進めているようです。

その中で先頭を走るトヨタはモーターの特性を乗り心地に反映することが最も上手なメーカーであると言えます。

低速でも安定したトルクを発揮し急激に加速するでもなくもたつくわけでもない加速フィーリングを実現できるモーターの強みをいかしてストップ&ゴーを繰り返す街乗りでの快適性を向上させると共に非常に静かなモーターの特性を際立たせるべく、ドアの開閉からロードノイズ、ショックの吸収に至るまで徹底的に「音」にこだわっている点がトヨタらしいポイントでありそれをもっとも形にした一台であると言えるでしょう。

引用:https://carinfo.click/prius/prius-enjin-oto-ijou

これに快適性を持たせたシートと組み合わせドライバーの快適性はそれまでのプリウスより格段に向上しています。

プリウス新型の特徴はもう一つあり、ドライバーの死角を減らすシートレイアウトと視界確保に重点をおいた点です。

高年齢のドライバーが増え各社が先進安全技術を競う中で最も基本的な部分から安全性能を向上させる工夫を施しています。

この新しいプリウスは今後もハイブリッドカーのスタンダードとして君臨するモデルです。

プリウス新型車の加速性能について

引用:https://www.webcartop.jp/2016/03/37142/3

プリウスはハイブリッド車として自動車業界を牽引する代表的な自動車です。

現代社会がエコを求める時代となったことで、燃費性能が優れているプリウスは常に大きな注目を集めています。

そして、多くのシェアを獲得している自動車なのです。

プリウス新型車は、パワートレインが1.8リッターのエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドとなっています。

1.8リッターエンジン自体のスペックとしましては、最高出力72kwで最大トルクが142N・mとなっています。

このスペックだけを見ていますと、ごく一般的な乗用車という性能のイメージを受けます。

しかし、実際に運転してみますとスペック以上の加速性能を体感することができます。

その理由としましては、ハイブリッド車はエンジンをモーターがアシストするからです。ですので、エンジンだけの出力数値を見るのではなく、エンジンとモーターの出力を合わせたシステム最高出力を見る必要があるのです。

引用:https://cargeek.jp/14713

プリウス新型車の加速性能としましては、発進加速は滑らかな加速をします。

しかし、モーターが発進直後に介入してきますので、発進の段階からモーターの最大トルクが発生しているのです。

ですから、余裕のある発進加速をすることができます。平坦な道路ですと、バッテリーに充電されている状態だとモーターがエンジンのアシストをしますので、力強い加速をします。

例えば、高速道路の合流などでアクセルを踏み込んだ際に、それに応じた加速をしてくれるのです。アクセルレスポンスは良い自動車と言えるでしょう。

上り坂ではエンジンが主導となりますが、それほどトルクダウンをしている印象は受けないように制御されています。

このように、プリウス新型の加速性能は、カタログ数値以上の加速を期待することができます。エンジンとモーターの出力を合わせたシステム最高出力は大きい自動車でありながら、燃費も良いので、それが多くの人たちに支持されている要因と言えます。

プリウス新型車を試乗した際の評価について

引用:https://www.chibatoyopet.co.jp/prius/prius_lab.html

プリウスは、ハイブリッド車の先駆けとして常に自動車業界を牽引してきました。

モデルチェンジが行われる度に進化していき、燃費のみならず走行性能の向上も図られていきました

プリウス新型車におきましても機能面、燃費の向上が図られています。

プリウスを試乗するにあたり、まず最初に驚くのは先進的な外観デザインです。

未来の自動車のような、一般的なセダンでは見ることが出来ないデザインとなっています。

そのため、そのデザインがとてもユニークなものであるとして高い評価を獲得しているのです。

プリウス新型車を実際に試乗してみますと、想像以上に加速力があるという評価が多いのです。

発進からモーターのトルクが発生しますので、発進時に大きなトルクによってスムーズな加速をすることができます。

先代までのプリウスよりも鋭い加速をするということで、自動車に拘りがある人からも高い評価を獲得しているのです。

自動車に拘りがある人からの高い評価はそれだけではありません。

コーナーリング性能の高さに驚く人が多いのです。

FFベースの自動車とは思えないようなクイックなコーナーリングを実現させています

それは、プリウス新型車のボディ剛性が、先代までのプリウスよりも高められたことによります。

引用:https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/photos/160118/ecn16011816390020-p1.html

ボディ剛性が高められたことにより、クイックなコーナーリングを実現していますので、鋭角なカーブでもスムーズに曲がることができます。

それを試したい人が多いため、コーナーの多い場所を試乗コースとして選ぶ人は多いのです。

そして、プリウス新型車の性能の高さを実感することとなります。

このように、プリウス新型車を試乗する人の多くは、燃費を確かめるために試乗するだけでなく、走行性能を確かめる自動車通の人も多いのです。

鋭い加速性能やコーナーリング性能から、自動車に拘りを持っている人からも、高い評価を獲得しています。プリウス新型車は、エコと運転する楽しさを両立させた自動車と言えるでしょう。


トヨタ・プリウスのアクセサリーやオプションについてはこちら!

この記事を書いた人

マーサ
神奈川在住・定年を過ぎ時間をもて余しています。たまのドライブには湘南・箱根エリアを乗りまわしています。