クルマを購入するうえでどのメーカーのどの車種にするか?

決め手となる基準は人それぞれかと思いますが、最近は安全装備を基準に決める方も多いようです。

安全装備は充実しているか?機能は良いのか?などなど、より安全な車に乗りたいと思うのは普通のことですよね。

マツダ・デミオにも先進安全装備が装備されていますが、その安全性はどうなのでしょうか?

各自動車メーカーが特に力を入れている自動ブレーキの効きはいかがなものなのか?

今回は、マツダデミオの安全性について解説していきたいと思います。

デミオの安全性能!

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

マツダデミオの安全性能について見ていきましょう。

デミオ全車に標準装備されている安全装備は以下のとおりです。

・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
車両・歩行者をカメラで検知し、自動でブレーキ制御を行い衝突の被害を軽減する機能。
対車両は約4~80km/h走行時、対歩行者は約10~80km/h走行時で自動ブレーキが作動します。

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

・スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)
後退するとき、障害物を超音波センサーが検知したとき、衝突すると判断すると自動でブレーキ制御して衝突被害を軽減する機能です。

・AT誤発進抑制制御[前進時]
ギアの入れ間違いまたはペダルの踏み間違いによって急発進するのを抑制する機能です。

・AT誤発進抑制制御[後退時]
後方に障害物がある状態で、一定以上にアクセルを踏み込んだ場合にドライバーに警告します。

・【先進ライト】ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
先行車両や対向車両、さらには周囲の明るさに応じてハイビーム / ロービームを自動で切り替える機能です。

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

・車線逸脱警報システム(LDWS)
車線を越えそうになったときドライバーに注意を促します。

・ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
車線変更の際、後方から近づくクルマがある場合にドライバーに通知します。

・リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)
駐車場をバックで出るとき、後方左右からクルマが近づくとドライバーに通知する機能。

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

・リアパーキングセンサー(センター/コーナー)
駐車の際、近距離の静止物を検知してドライバーに通知する機能。

以上が、マツダデミオ全車に標準装備されている安全装備です。

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

デミオは、2017年11月の改良で安全性能が飛躍的に向上しています

自動ブレーキはこれまで30㎞/h以下しか作動せず、検知するのは車両のみでしたが改良後は人も検知するようになりました。

他には、車両後側方から近づく車を検知して警報を発してドライバーに注意を促すブラインド・スポット・モニタリング、駐車場からバックで出るときに車両に近づくクルマを検知し警報を発するリア・クロス・トラフィック・アラートも標準装備されています。

他メーカーでは廉価グレードには安全装備は必要最低限の機能しか搭載しないものもが多いですが、マツダデミオは廉価グレードでも安全装備のラインナップは充実している点が高く評価できますね。

日常的に仕様頻度が高い安全装備は運転初心者や苦手とする人にとって非常に頼りになります。

またサイドエアバッグとカーテンエアバッグもすべてのグレードに標準装備されています。

マツダデミオの安全性能はクラストップといえるでしょう。

前方はもちろんですが特に後方の安全性を高めているのが嬉しいところですね。

デミオ自動ブレーキの効きは?

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

各自動車メーカーが力を入れている安全装備の一つに自動ブレーキがあげられます。

衝突の危険があるとシステムが判断すると、警告灯やブザーでドライバーに注意喚起し、ブレーキ操作を行わなかったときにはクルマ自らブレーキを作動させてくれる機能です。

ドライバーにとってこの上なく頼りになる機能ですが、各メーカによって性能が異なります。

果たしてマツダデミオの自動ブレーキの効きはどうでしょうか?

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

自動ブレーキの性能が全般的に優れているのはスバルです。

アイサイトバージョン3なら停止車両に対してもノーブレーキで接近しても衝突せず停止できる性能です。

さらに歩行者も検知し、ブレーキを自動でかけてくれるのでより安心です。

一つ古いバージョンのアイサイトバージョン2でも、未だに世界TOPクラスの自動ブレーキ性能を誇ると言われています。

こう話すと、自動ブレーキはスバルが圧倒的優位にあると思われがちですが、マツダの自動ブレーキも負けていません。

マツダデミオに搭載される自動ブレーキには世界的に高い評価を得ているモバイルアイ社の新型カメラを採用しています。

モバイルアイ社の新型カメラは分解能力が優れており、マツダはこれにミリ波レーダーを組み合わせています。

その結果、停止車両に対しては50km/hで接近して自動停止します。

更に駐車車両の陰から出てきた歩行者に対しても試験では45km/hまで停止可能となっています。

このように、マツダデミオの新自動ブレーキはスバルのアイサイトにも引けを取らない性能といえます。

デミオの横滑り防止機能の性能を知りたい!

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

マツダデミオには横滑り防止機能であるDSC[ダイナミック・スタビリティ・コントロール]が備わっています。

これは、滑りやすい路面を走行している時、緊急回避などの急激なハンドル操作をおこなった時に車両の横滑りを抑制してくれる機能です

マツダデミオではDSCはハンドル右下付近にあるスイッチを押せばON/OFFを切り替えができるようになっています。

他にもABS[アンチロック・ブレーキ・システム]TCS[トラクション・コントロール・システム]といった機能も備わっています。

これらの機能によって、ブレーキとエンジンの出力を自動抑制し安全性を確保します。

滑りやすい路面を走っている時、スリップと同時に車輪ロックが起きるのを防ぎ、車の方向安定性を保ちつつ操縦性を確保してくれるのがABSです。

TCSは、濡れた路面、雪道など滑りやすい路面状況で発進や旋回加速で起きる駆動輪の空転を防止し、駆動力と操縦性を確保してくれる機能です。

デミオは運転しやすいのか?

安全に運転するために、運転しやすいクルマであることは大前提と言えます。

安全装備が優れていても、運転中の安全性はドライバーに委ねられるわけですから運転しづらいクルマでは意味がありませんよね。

果たしてマツダデミオは運転しやすいのでしょうか?

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

マツダデミオはそのデザインから迫力があり同クラスのコンパクトカーよりも大きく見えますね。

しかし、実際のところは小回りが良く効く車で、運転しやすいと評価を得ています。

まず、デミオの運転席に座ると印象的なのがフロントガラスの見通がよく効いていること。

前方の間隔がつかみやすく、見通しが良いので路地から出るときの左右の確認もしやすいです。

他社コンパクトカーと比べても、小回りが効く方ですから交差点でUターンするのも難しくありません。

 

運転しやすいクルマかどうかの一つの判断基準として最小回転半径があげられます。

デミオの最小回転半径は4.7m~4.9m。

ライバル車の最小回転半径を見比べてみましょう。

アクア:4.8~5.7m
ヴィッツ:4.5~5.6m
フィット:4.7~5.2m
ノート:4.7~5.2m
スイフト:4.8~5.2m

マツダデミオはライバル車と比べても最小回転半径は劣っておらず、小回りがきくことがわかりますね。

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

マツダデミオは良好な視界確保のため、フロントのAピラーを可能な限り車両後方へスライドさせています。

さらにピラーの形状にも工夫し、極力視界を妨げないようにデザインしており、特に斜め前方への視界を拡大し見やすくしています。

また、ドアミラーはピラーの下のドア部に装着することで、運転席と助手席のドアミラー越しの視界も確保し、できるだけ死角にならないように工夫されています。

これにより、歩行者と自転車を確認がしやすくなり交差点でも安心して右左折できるようになりました。

 

→→デミオのスペックや乗り心地、加速性能についてはこちらからどうぞ

 

この記事を書いた人

よっちん
富士山の見える静岡県に住む、40代のおじさんです。
きな事と言えば、子供とスポーツをすること!
最近お腹が出てきて運動してるんです(笑)。